#電子のブログ

仕事したくない外資系 IT エンジニアの雑記

2025 年 5 月の生存報告

5 月も終わりです。
GW が終わったので 5 月病の時期ですね。

最近なぜかまたメンタルが不安定でお薬の量も増えたりしていますが、なんとか生きています。
楽しいことを思い出すべく生存報告、していきましょう。

5 月の生存報告

GW 1 日目

この日は普段あまり行かない遠くの公園へ散歩に行きました。

天気に恵まれた散歩日和で、こどもの日が近いからか、こいのぼりが上がっており非常にきれいでした。

桜を見るお花見はできませんでしたが、花壇が少しずつ色づき始めた時期だったようで、これもまた綺麗でした。

また、公園の中にはカフェもあり、非常に美味しいフレンチトーストをいただくこともできました。

奥にある瓶ははちみつで、なんとこの分量から好きなだけかけてくださいというもの。
とてもよき。


GW 2 日目

この日はみどりの日。
なんと葛西臨海公園の水族館の入館料が無料!
ということで行ってきました。

駅を出たすぐ目の前まで並ぶ長蛇の列に並びながら、ね……
多分今日が 1 年で 1 番並んでいた日だったんじゃないかなというくらい人がすごかったですね。

本来入館料が 700 円なのですが、お金を払って入る価値のある、見ごたえのある水族館でした!
決して大きな公園のおまけなんてものではありません。

特に目玉はマグロの回遊が見られること。

近くで見るとすごい迫力でした。圧巻。


水族館の後は大観覧車に乗り、葛西臨海公園どころか周囲の風景を一望していました。

葛西臨海公園を後にしたら、寿司を食べに行きましたとさ。
マグロ、ガチうめぇ……


GW 3 日目

この日はオフ会。
私が中学生のころからやっていたエターナル・バトルという、遊戯王の CGI サイトがありました。
今でいうマスターデュエルですね。

ここで所属していたチーム「カイザー」の関東オフ会です。
※関東住み以外もいるので "関東" オフです。

私はずいぶん前に遊戯王を引退してしまい、もはやプレイングは初心者同然。
そんな人間が現役カードプレイヤーのオフ会に行っても大丈夫か、という不安はありました。

行ってみるとデッキも貸していただき、現役プレイヤーに手ほどきをしていただきながら楽しめました。
(私の相手をしてくれた方々、遊戯王おじいちゃんの介護をさせてしまってすまねぇ……)

私が介護してもらっている間、横では 「探偵になってぱんつを当てるゲーム」 という謎ゲームを真剣にやる野郎たちの姿。

gamemarket.jp

なにこのカオスな空間


オフ会会場は小規模な会議室のようなワークスペースを借りていたのですが、成人男性が真剣にパンツに関する質問をしているところに部屋を間違えた人が入ってくるなど、もうよくわからんですね。
そうだよこの混沌とした空気がチームカイザーだよ、とすごく懐かしい気分になりました。


みんながひとしきり落ち着いた頃。
やることは……そう、聖杯戦争だよなぁ!?(謎

www.lasengle.co.jp

私は言峰綺礼としてライダーを使役して挑んでいました。

ルールが結構複雑でしたがこのボードゲーム、すごいおもしろい。
人数を 7 人集めないといけないのが厳しいところですが、かなり好きなタイプのゲームでした。



と、ここまでで 1 次会は終わり、2 次会の夕食へ。

近くの中華料理店でタブレットで注文するタイプの食べ放題をしたのですが、これが間違いでした。

誰が頼んだか、同じ品物が複数届いたり、最初に頼んだ品物が全然来ず、それを失念して注文し、最後の方で最初の注文がまとめて届くなど……

突如始まるフードファイト。
飲酒してぐったりする人。
自分の満腹まで食べてスマホぽちぽちする人。
満腹をおして可能な限り頼んだ品を処理する人。


なんだこの無秩序な食卓は

いや、この混沌とした空気がチームカイz
もういい年齢なんだから周りのこと考えろよお前らァ!!!

ということで私は食べすぎでグロッキーになりながら帰宅しましたとさ。

楽しかった


GW 4 日目

最終日もオフ会。
今回はホテル ニューオータニのスイーツビュッフェと、前日とはがらっと雰囲気が変わります。

なんて秩序的で平和な食事会なんだ……
そして味は当然ながら申し分ない。

スーパーあまおうショートケーキをいくつ食べたことか。
そして飲み物は個人的にはアイスティーがとても美味しうございました。

そのあとは会場を秋葉原に移し、クレーンゲームを行い平和に解散。



の前にパフェを食べます。(?)

ここは秋葉原のなかでも私のお気に入りのフルーツパフェのお店です。

fruits-de-saison.com

少々お値段は張りますが、ぜひ皆様も行ってみてください。



今月の配当金

今月は米国の通信系 (T、VZ) と J-REIT である One ETF の収入が大きいです。

銘柄 金額 [円]
良品計画 1754
JPM 891
MO 1041
T 3549
VZ 6064
日経高配当 ETF 1200
One ETF 4269
AAPL 340
ABBV 1072
PG 2073
グローバル X 米国優先証券 469
合計 25460

全体的に見ても配当が 2 万円を超えておりいい感じ。
贅沢をいうのであれば今 VZ の株が 70 株保持なので、これを 100 株に増やしたいところです。

また、One ETF は少々マイナスではありますが急激な上下は今のところあまりないので安定した配当金の供給源としてはアリだなぁという印象。

家を買う話も出てますし、しっかり株で稼いでおきたいし配当金を家賃に充てられるくらいにはポートフォリオを成長させたいところです。



今月買った株

今月は日本株を購入。

銘柄 数量
積水ハウス 100
グローバル X 米国優先証券 ETF 300

積水ハウスが安く、証券口座の資金が 70 万くらいあったので購入。
その後、配当金の強化としてグローバル X 米国優先証券 ETF を購入。
今月の配当金の内容をご覧いただければわかる通り、これは毎月配当が出る一方、今の私の所持数だと 500 円もいかない程度。
これを少し増やしたいなぁという点と、割安だったのが購入動機。

最近米国株も少し売ったりしているので、こちらの動かし方も決めないとなぁという感じですが、まぁ追々考えていきましょう。



以上が先月の生存報告です。

6 月もがんばって生きていきましょう。