#電子のブログ

仕事したくない外資系 IT エンジニアの雑記

SSD を交換したついでに PC の構成を見直してみました

SSD を交換しました。どうして交換したのかはこの画像を見ていただければわかります。

f:id:free-denshi:20210722170944p:plain

テレワークで使っているメイン マシンなので放置するわけにもいかず、交換するしかありませんでした。
部品を交換するということで、せっかくなので今の自分のマシンの構成も洗い出してしまおうという趣旨です。本日はそんなお話。

今の私のマシン

マシンはこんな感じのものを使っています。

パーツ 備考 価格 [円]
マザーボード MAG B550M MORTAR WIFI 14800
CPU AMD Ryzen 7 3700X ファンは付属のものを使用 42984
メモリー (TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 32GBx2枚) × 2 合計 128 GB 53960
ディスク SPCC M.2 PCIe SSD 2 TB NVMe SSD (C ドライブ) 32124
CT1000MX500SSD1 1 TB SSD (D ドライブ) 13409
ST8000DM004-2CX188 8 TB HDD (E ドライブ) 14421
ADATA SX8200PNP 512 GB NVMe SSD (F ドライブ) 8942
グラフィック ボード NVIDIA GeForce GTX 1660 Ti 31604
ファン Corsair ML140(2-Pack) ファン 3002
電源 FOCUS 550 GOLD SSR-550FM そのうち交換したい 9979
ケース Fractal Design Meshify Mini C Tempered Glass 10840
合計 236065


メモリましまし構成です。そこに今回は 2 TB の NVMe SSD を加えました。
仕事柄、仮想環境でドメイン コントローラーやファイル サーバー、カスタマイズした各種環境を同時に起動する必要があり、仮想マシンを 5 台以上起動したまま、ログの解析を行ったりするということが多々あります。
128 GB もメモリを積んでおけば 「今使ってないあっちの仮想マシンを落として……」 みたいに考える必要がなくなるので大変重宝します。
2 TB の NVMe SSD も、ログの解析に必要です。超大容量のログを置いたりするために容量は必要ですし、デバッグの際のシンボル ファイルのロードが早ければ解析もそれだけ早くなります。

そんなわけでメモリーもディスクも大容量にしました。

「msinfo32」 を見てみよう

Windows では msinfo32 というものを起動することでシステム情報を確認することができます。私が今回のマシンの構成をざっくり見てみるときにも使いました。
[Windows キー] + [R] で 「ファイル名を指定して実行」 を開くことができますので、そのまま 「msinfo32」 と入力して [OK] をクリックするとシステム情報を表示することができます。

- マザーボード : [システムの要約] の [ベースボード製品]
- CPU : [システムの要約] の [プロセッサ]
- メモリ容量 : [システムの要約] の [合計物理メモリ]
- ディスクの型番 : [コンポーネント] > [記憶域] > [ディスク] の [モデル]
- ディスクの型番 : [コンポーネント] > [記憶域] > [ディスク] の [サイズ]
- グラフィック ボード : [コンポーネント] > [ディスプレイ] の [アダプター種類] or [アダプターの説明]

購入した SSD

シリコンパワーという会社の SSD を購入しました。

SILICONPOWER シリコンパワー SP002TBP34A80M28 内蔵SSD PCI-Express接続 [2TB /M.2]

価格:33,000円
(2021/7/22 17:45時点)


シリコンパワーの SSD は過去に購入していて、速度も申し分ないことを確認していたので安心感をもって購入しました。結果的に今回は使わなかったものの、ヒートシンクもあわせて購入しました。

f:id:free-denshi:20210722174422j:plain

ベンチマーク

交換した後の恒例作業の CrystalDiskMark のお時間です。
f:id:free-denshi:20210722180751p:plain

Gen 3 の NVMe にしては申し分ない速度が出ているのではないでしょうか。個人的には満足のいくスペックです。

今回自分の PC のスペックと金額を出してみましたが、値段の割になかなかいい感じのスペックではないでしょうか。もし VTuber とか動画編集とかをがっつりやるのであればスペックを上げることを考えますが、グラフィック ボードについても今のところ問題ないので変更の予定はありません。

次に強化すべきは電源回り

シャットダウンをすると、起動時に電源ボタンを押しても起動してこない状況がたまにあります。マザーボードを交換してもこの現象が解消しないので、現時点で問題があるとすれば電源回りになります。なのでそのうち電源も交換するかもしれません。