#電子のブログ

仕事したくない外資系 IT エンジニアの雑記

【詳細図解】Nintendo Switch のジョイスティックを交換してみた

※自分で Nintendo Switch のコントローラーを分解すると保証が受けられなくなります。この記事は自分で交換することを推奨するものではございません。本記事を参考にする場合、自己責任のうえ作業を実施ください。

コロナ禍の連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。
私はデスクトップ PC を直していましたが、それ以外にはモンスターハンター ライズ (以下モンハンライズ) で狩りに出ていました。

【即納・在庫あり】任天堂 モンスターハンターライズ   Nintendo Switch ソフト JAN:4976219115803※こちらの商品は簡易梱包にてポスト投函となります為日時指定は出来兼ねます。通常の宅配便をご希望の際は注文時備考欄にてお知らせ下さい※(別途送料)

価格:7,200円
(2021/5/16 15:43時点)

モンハンは PSP の初代、モンスターハンター ポータブルからのデビューですが、今作は翔蟲アクションが特徴的でなかなかに面白いです。しかし、最近プレイ中にプレイヤーが勝手に左に動いてしまう現象が発生するようになりました。
モンスターと戦っているとき、右に逃げたいのに突然ハンターが直立してやられてしまう、その場でモンスターに攻撃をしたいのになぜか左に向いて攻撃を空振りしてしまうということが多発するようになってしまいました。
どう考えても修理案件だったのでいっそ自分でやってみようと思いました。

どうなったら故障だって判断したらいいの?

まずはこいつを見てくれ。こいつをどう思う?
f:id:free-denshi:20210516155202j:plain

ジョイスティックに触れていないのに左に寄っている。補正をかけても変わらない。

すごく……おかしいです……

今回の故障判定ポイント

  • 触ってもいないのにジョイスティックのポインターが真ん中以外のところにいってしまう。
  • X ボタンを押して行う補正をやってみても変わらない。

用意するもの

今回実際に私が使ったものがこちらです。

f:id:free-denshi:20210516155825j:plain

  • Y 字ドライバー (Y0 を使用しました)
    コントローラーの外側のネジを開けるのに使いました。

  • プラス ドライバー (+00 を使用しました)
    内部のネジを開けるのに使いました。

  • マイナス ドライバー (- 3 を使用しました)
    こじあけ用に使いました。他の方はギターのピックとかを使われている方が多い印象です。

  • 部品
    必須です。購入してください。ネットで買えますので、こんな感じのものをお買い求めくださいませ。

任天堂スイッチ ジョイコン スティック 修理 交換 黒 2個セット ニンテンドー Nintendo Switch Joy-con 修理パーツ コントローラー Joycon アナログ

価格:960円
(2021/5/16 15:57時点)

  • ピンセット
    これはあればでよいです。内部のケーブルを引っ張ったりするときにあると便利です。


※ドライバーの大きさについては参考程度にご確認ください。

もしあれこれ考えるのが面倒だ!という方は以下のような修理キットが販売されているようなのでそれを使用するとよいかと思います。

【クーポンで最大20%OFF】 ジョイコン 修理 セット 任天堂スイッチ JOY-CON スティック 修理交換用パーツ 修理器具 工具セット ジョイコン 修理パーツ Nintendo Switch ジョイコン コントローラー 修理セット Joy-con 修理キット

価格:1,380円
(2021/5/16 18:38時点)

リンク先を見ましたが 「バッテリーはがしシール」 ってなんだ?って思いました。安かったので紹介までに……

作業手順

ここからが本編。作業手順を紹介します。できるだけ図を載せて説明を書いていきますので、わからないところがあればコメントなどで突っ込んで下さい。

1. 外側の 4 つのネジを外す

いきなり特殊ドライバーの出番がやってきます。Y 字ドライバーで黄色い丸のところの 4 箇所のネジを外します。
f:id:free-denshi:20210516172508j:plain

2. SL ボタンおよび SR ボタンがついたところを上に持ち上げる

コツとしては SL、SR ボタンを自分の手前側に持ってきて、左手の人差し指を ZR ボタンに載せておくと、上の外装に触れることなく押し上げることができます。
f:id:free-denshi:20210516172920j:plain

押し上げると R ボタン、ZR ボタンがついていない方の外装が浮き上がります。
f:id:free-denshi:20210516173034j:plain

3. 外装を開ける

先程の浮いたところにマイナス ドライバーを挿してスライドさせて外装を持ち上げます。
f:id:free-denshi:20210516173223j:plain

溝に沿ってスライドさせていくと、黄色い丸のところでドライバーが止まります。
f:id:free-denshi:20210516173356j:plain

ここまで来たら一旦マイナス ドライバーを外して、引っ掛かったところよりちょっと先のところでまたマイナス ドライバーを挿します。その状態で鍵を開けるようにマイナス ドライバーを 45° くらい回してあげると外装が開きます。
f:id:free-denshi:20210516173540j:plain
f:id:free-denshi:20210516173601j:plain

4. 慎重に外装を持ち上げる (断線注意!!)

ここはやらかしポイントなので気をつけましょう。
先程の状態から、Nintendo 3DS を開けるように開いてあげましょう。外装が外れたと勘違いして思いっきり上に上げてしまうと、黄色い丸で囲った 2 本の配線が千切れてしまいます。そうなるとここのケーブルを調達するか、コントローラーの買い替えになってしまいます。
f:id:free-denshi:20210516173729j:plain

5. 慎重にバッテリーを持ち上げる

これから触る相手はリチウム イオン電池です。内部構造が壊れてしまうような衝撃を与えると発火の危険性があります。
強い衝撃を加えると精密機器はなんだって壊れるだろう、という方もいらっしゃる方はそのまま気を付けて作業をしてください。本手順ではマイナス ドライバーを使って持ち上げますが、くれぐれもドライバーで電池本体を刺突するようなことはしないでください。

バッテリーの容器とバッテリーの間にマイナス ドライバーを挿し入れて持ち上げます。
f:id:free-denshi:20210516174449j:plain

本来は矢印の方向に少しずつ浮かせていきます。私のコントローラーの場合はこのままスライドさせるだけでバッテリーが持ち上がりました。
f:id:free-denshi:20210516174508j:plain

浮かせたバッテリーは配線を外さないようにしましょう。
f:id:free-denshi:20210516174655j:plain

※ 今回はここは外さないで作業を行っています。 f:id:free-denshi:20210516174707j:plain

6. バッテリー ケースを取り外す

黄色い丸がついた 3 箇所のネジをプラス ドライバーで外します。
f:id:free-denshi:20210516174900j:plain

他のサイトを拝見していると、丸がついていない 2 つのネジも外すようにと書かれた記事もあります。写真ではわかりづらいのですが、よく見るとネジの深さが違っています。このネジはバッテリー ケースの下にある基盤を固定しているものですので今回のジョイスティックの交換の際には触る必要はありません。
3 つのネジを外したら "手順 2." と同じく SL、SR ボタンを自分の手前側に持ってきて、写真のようにバッテリー ケースの左端にマイナス ドライバーを入れて持ち上げます。
f:id:free-denshi:20210516175423j:plain

左側が浮きました。
f:id:free-denshi:20210516175433j:plain

7. 慎重にバッテリー ケースを取り外す (断線注意!!)

"手順 6." まで行っていただくと、あとは手でバッテリー ケースを持ち上げられるようになります。しかし、ここでも思い切り上に持ち上げてしまうと断線してしまいます。図のように慎重に取り外してください。
f:id:free-denshi:20210516175607j:plain

ここからは黄色い丸のところの 2 本のケーブルを外します。
f:id:free-denshi:20210516175921j:plain

8. 1 本目のケーブルを外す

1 回仕組みをわかってしまうと簡単ですが、慣れていない人からするとこの辺りがちょっと難しいところです。一言で言うと 「ツメを持ち上げてケーブルを引っこ抜く」 作業です。
とはいえそのツメが見たことが無い人にとっては馴染みが無いと思うので、下に写真を貼ります。

最初の状態
f:id:free-denshi:20210516175953j:plain

ツメを持ち上げた状態 f:id:free-denshi:20210516180046j:plain

左側からツメを起こします。うまくツメを持ち上げられたら、そのままケーブルを引き抜きます。私はここではピンセットを使って引き抜きました。
f:id:free-denshi:20210516180311j:plain

9. 2 本目のケーブルを外す

先程と同じ要領でツメを持ち上げてからケーブルを引き抜きましょう。

最初の状態
f:id:free-denshi:20210516180522j:plain

ツメを持ち上げた状態
f:id:free-denshi:20210516180552j:plain

今回は右側からツメを起こします。

10. ジョイスティックを外す

黄色い丸で囲った 2 つのネジを外します。1 つは "手順 8." で外したケーブルの下にあります。
f:id:free-denshi:20210516180831j:plain

11. 新しいジョイスティックを取り付ける

画像の右のケーブルが茶色いジョイスティックが新しいものです。
f:id:free-denshi:20210516181250j:plain

これを先程までジョイスティックがあったところに取り付けます。
f:id:free-denshi:20210516181351j:plain
"手順 10." で外したネジを使ってジョイスティックを固定します。

12. 外した 2 本のケーブルを取り付ける

先程持ち上げたツメの部分にケーブルを挿してからツメを倒します。ケーブルを軽く引っ張っても抜けてこなければちゃんと固定されています。固定されているかどうかを確認するために強く引っ張ってしまうと断線してしまうので、確認作業を行う際には気をつけましょう。
なるべく元の状態に戻したい方は画像の黄色い丸で囲った部分の配線に気をつけましょう。外したケーブルが下に来るように接続してください。
f:id:free-denshi:20210516181649j:plain

13. バッテリー ケースとバッテリーを戻す

バッテリー ケースを戻してプラス ドライバーを使って 3 箇所のネジをとめます。ネジ留めが完了したらバッテリーを戻します。
f:id:free-denshi:20210516181836j:plain f:id:free-denshi:20210516181952j:plain

14. 外装をかぶせて Y 字ドライバーで固定する

最後に外装を固定します。
f:id:free-denshi:20210516182117j:plain




以上、お疲れ様でした!

動作は……?

何も触らなくても左に動くことはなくなりました。手術成功です。

f:id:free-denshi:20210516182320j:plain

換装した感想

今回は写真を撮りながらやってたので 30 分くらいかかってしまいました。
(手前からドライバー挿してる画像、ドライバーを咥えて歯の力で固定しながら作業したからな。マジキツかった三脚買う)
普通にやったら 10 分位でササッとできてしまいますね。

余談にはなりますが、公式の修理はコントローラー片方で 2200 円だそうです。
www.nintendo.co.jp
f:id:free-denshi:20210516182815p:plain

公式なので保障が使える安心感はありますね。故障のリスクを承知で自分でやるか、公式にお願いするか、それはあなた自身の決断次第です。
コロナ禍を Nintendo Switch で楽しく過ごしましょう。あと一緒にヌシリオレウスとかテオテスカトルとか言ってくれる人も募集してます。