2021-01-01から1年間の記事一覧
Windows 11 が出てから随分と経ちました。 みなさんはもう Windows 11 は利用していますか? 私の周りでは 「Windows 11 はまともに動かない!」 という声が多くあります。 ですが私は特に重いバグを引き当てたりすることなく、何の問題もなく使えています。…
先日仕事をしていたら突然 PC が固まりました。 ハングしているだけかと思ってしばらく待っていたらしばらくしてこんな画面になりました。 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ ブルー スクリーン (以下 BSoD) でした\(^o^)/ いつものことな…
おいおいおい、もう 10 月ですよ。 今月、来月、再来月。 あと 3 ヵ月で 2021 年が終わろうとしています。 その分だけしっかりとお金も消費しているので前の月のお金の動きをしっかりと振り返っていきます。 > 支出の部 カテゴリ分けの説明 今月の支出 振り…
出典 : Microsoft Surface PC、コンピューター、ノート PC、2-in-1、デュアル スクリーン、オールインワンの公式サイト 赤枠で囲っている 4 つが新製品! 9 月 22 日 (現地時間) に Microsoft が新しい Surface の発表会を行いました。 現在 Surface を使っ…
9月も中ごろにさしかかったので、先月分の収支を振り返ってみましょう。 支出の部 カテゴリ分けの説明 今月の支出 振り返り 所得の部 今月の振り返り 現在の持ち株について
ついに発表されました! iPad mini 6 こと iPad mini (6 世代)! 幼少から Windows を使っていて、Mac の PC が使いづらいだなんだと日ごろから言っている自由電子。 しかし Apple 社のモバイル製品はクオリティがかなり高いと評価していて、iPad Pro はこれ…
Surface Laptop 4 が欲しいです。 特に理由はないけど新しいマシンが欲しい。そう思うのがガジェット オタクというものです(?) そんな中で Microsoft 様の公式ページで SD7000 なる、Surface Pro のドック兼スタンドが目に入り、とても気になりました。 レビ…
なんか忙しくしてたらいつの間にか 8 月になってた。引きこもってたら 1 年の半分がもう終わっていました。支出の公開をすっかり忘れていましたが家計簿はしっかりとつけています。 今は変動費だけ公開しているのですが、家賃とかの固定支出や給与収入も公開…
先日、diskpart コマンドを用いたパーティションの削除方法を記事にまとめました。 www.free-denshi.life そこではフリーソフトはなくても削除くらいならできるということを結論としていました。 しかし Windows を利用されている方の中には 「コマンドなん…
自由電子さんは 20 代です。健康診断に胃カメラの項目が加わるにはちょっと早いお年頃。 そんな私ですが機会あって先取りして胃カメラを飲んでくることになりました。 どんな経緯か、つらいといわれている胃カメラがどんなものか。そのあたりを私の視点で綴…
このあいだ PC の SSD の交換を行ったときに、余っている SSD がいくつか出てきたのでこれらを外付けの SSD として利用しようと思います。 www.free-denshi.life ですが、以前は OS をインストールしていたこともあり、ブート領域とかが残っており、SSD をフ…
SSD を交換しました。どうして交換したのかはこの画像を見ていただければわかります。 テレワークで使っているメイン マシンなので放置するわけにもいかず、交換するしかありませんでした。 部品を交換するということで、せっかくなので今の自分のマシンの構…
近頃物忘れがとてもひどいです。 業務への影響は少し出つつ、それよりも日常生活に影響が出るようになったことをきっかけに、症状を産業医に相談してみました。 弊社では産業医制度があり、物忘れについてどこに相談したらいいかもわからなかったので 「保健…
本ブログでは Google Analytics を導入しています。ぶっちゃけ集客はほぼ無いです。本気でアフィリエイトをやるわけでもなく、趣味半分でやっているブログなのでそれはいいのです。 とはいえやっぱり自分が書いたブログの数字を眺めるのはある種の達成感があ…
早いもので 2021 年ももう 7 月。上半期が終わってしまいました。 月が替わったので、気になるのは不労所得。果たして先月はいくらもらえたのか。今日のネタはそんな感じ。 現在の保有銘柄 保有株の配当月について 6 月の不労所得
ついに Windows 11 が発表されました!以前に 「Windows 10 が最後の Windows だ」 なんて話もあったようですが、新しい OS が出るのはワクワクしますね。 私もですが、Windows 10 を利用されている方が多いかと思いますし、なかなかに興味関心がかと思いま…
コロナ ウィルスの影響でなかなかお出かけもできない今日この頃。最近は祝日などを含む 3 連休のときには美味しそうなスイーツなどの食べ物を注文することにハマっています。 6 月は祝日が無いので有休を使って取得した連休を使って伊藤久右衛門さんの抹茶ス…
今月も株の配当がやってきました。今月は自分の持っている株の多くが配当月に該当します。最初に配当が確認できたのが IBM です。 IBM とは? いくらもらったの? 今後の方針
※ 本記事はリーク情報に関するものです。確かな情報ではありませんのであくまで噂話を楽しむ程度の気持ちで読んでいただけますと幸いです。 ネットサーフィンをしていたらふと、iPad mini 6 のリーク情報が流れていました。 普段はリーク情報は流し見程度で…
前回までのおさらい。 先月から配当がほんのちょっとずつ入ってきてこの調子で不労所得が欲しいと調子づく自由電子。しかし元手となる資金がないうえにオフィス チェアを購入するという愚行に走った結果、今月は投資おあずけを食らったのであった。 というこ…
5 月ももう終わりの時期です。ちょこちょこと投資や不労所得に向けて本気で考えだした月になりました。そのおかげかブログの更新数も増えたかなと思います。月末ということですので、今月の不労所得と変動費の支出についてまとめてみます。 支出の部 カテゴ…
なんと今月 2 度目の不労所得です。ただの不労所得報告なので超駄文です。ただの日記です。 今回は Procter & Gamble という会社から配当が来ました。Procter & Gamble と言うと聞き馴染みが無いかと思いますが、P&G と言えば聞き馴染みがあるかもしれません…
※自分で Nintendo Switch のコントローラーを分解すると保証が受けられなくなります。この記事は自分で交換することを推奨するものではございません。本記事を参考にする場合、自己責任のうえ作業を実施ください。 コロナ禍の連休、いかがお過ごしでしたでし…
不労所得の第一歩を踏みしめました! そう、不労所得を入手しました。株の配当です。株は最近始めたばかりなので投資額はまだまだ少ないですが、微々たるものでも少しずつ増やしていければいいなと思っています。 今回は手短にはなりますが配当内容のご報告…
GW いかがお過ごしでしょうか。私はデスクトップ PC が起動しなくなって泣いています。とりあえず Surface Laptop 3 のおかげで問題なくネットはできていますが、このままだと連休明けの仕事に響いてしまいます。お休みを 1 日犠牲にして、障害切り分けをや…
最近私は思いました。働きたくないと。 そう思ってこんな記事を書いて頭の中を整理してみました。 www.free-denshi.life 要はお金さえ何とかなれば働かずにいられるという結論に至りました (超絶まとめ) そこで今日は前回の記事で定めた Next Step の支出に…
はじめに : この記事は働かないことを推奨するものでもなければお役立ち情報が含まれてるわけでもありません。私がどうやって 「働かない」 ということに至ったかの経路をまとめただけのものです。 最近は仕事がすごく忙しいです。このコロナ禍で忙しいとい…
今まで使っていたモニター アームがへたってきたので、エルゴトロンのモニター アームを購入しました。 購入した理由 開封の儀 しばらく使ってみて 購入した理由 多くは語らずともこの画像を見ていただければわかります。 今までは 27 インチのモニターをア…
今月は仕事が特に忙しく、文字通り朝から晩まで働き詰めな毎日です。 単純に仕事の量が凄まじく手が回らず日が経つにつれてどんどん気分が沈んでいくのが自分でもわかるくらいには鬱々としています。 ぶっちゃけ仕事してるとお腹痛いです。 趣味のひとつにテ…